カジノゲーム|ブラックジャック特殊ルール
ブラックジャックは初心者でも簡単にできるカジノの一つではありますが、
特殊なルールがいくつかあり、とても奥が深いのも特徴です。
ブラックジャックの基本的なルールは、
2枚のカードが配られ、21になるようにカードを調整していくゲームですが、
2枚目を配った後に3つの特殊な賭けをすることができます。
そのうちの1つはダブルダウンというものです。
これは2枚配られた後に3枚目のカードを引くときに、
賭け金を同じ分だけ払い、1枚だけ引いて勝負するというものです。
このダブルダウンをするときは絶対に1枚引かなければならないので、
あと1枚で21にかなり近づく自信がある人は、やってみてもいいかもしれません。
次はスプリットです。
配られたときに同じ数字のカードであった場合のみに、
できることで賭け金を最初と同じ額払い、手札を二つにすることができます。
2つにした手札から、それぞれカードを増やしていくことができるので、
比較的有利に進めることができます。
3つ目はインシュランスです。
これはディーラーのカードがAであるときのみ行えることで、
賭け金の半分を払うことで、ディーラーがブラックジャックである時のために、
保険をかけることができます。
例えばもう1枚のカードが21ポイントの成立する、
10、J,Q,Kのいずれかであれば、
インシュランスが適用され、損得なしで賭け金が返ってきます。
ですが21ポイントが成立しなかった場合は、
インシュランスのためにつかった賭け金は没収されて、
ゲームが続行されます。
このように特殊ルールはいくつかありますが、
自信があるときは、ダブルダウンをしたりなど、
戦術に幅を持たせてくれるものが多いので、
しっかりと活用することが重要になってきます。